上海市政府新聞弁公室は23日夜、ワクチンについて正しく知り、リスクは自己責任とするなどに同意する上海に住む対象年齢の外国人接種希望者は29日から、中国で開発された(発売済み)の新型コロナウイルスのワクチン接種の予約をすることができると発表した。上海に住む外国人接種希望者は、アプリ「健康雲」を通して、予約することができる。中国新聞社が報じた。
同弁公室によると、使用されるのは中国国内で開発された不活化ワクチンで、2回の接種が必要となる。中国の社会保障医療保険加入者は、加入している中国人と同じ待遇を受けるのに対して、未加入者は1回100元(1元は約16.65円)の費用が必要となる。
上海では25日から、60歳以上の高齢者を対象にしたワクチン接種の予約が始まる。上海に住み、健康状態が良好で、基礎疾患などがない60歳から75歳までの市民(中国籍)はコミュニティの制度に基づいて登録・予約をし、指定の接種ポイントで接種することができる。在職中の60歳から75歳までの市民は、勤め先の制度、計画に基づいて、大型の臨時接種ポイントで接種することもできる。76歳以上の高齢者については、接種の進み具合に合わせて接種が計画されることになっている。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年3月24日
約6割の若者、「就寝時刻は午後11時以降」
「離婚冷静期」後、約6割の夫婦が離婚届を撤回 湖北省武漢
65歳のルービックキューブおばあちゃん、検定試験に合格
ペンギン2匹が「花見遠足」に! 江蘇省南京
瓦礫からの再生 写真でみる東日本大震災被災地10年間の復興…
雄安新区の白洋淀埠頭リニューアル工事が間もなく完成 河北省
古代打楽器チョコに越王勾践剣ムース?湖北省博物館の文化財…
南京の街を飾る「夜桜」、春の夜景楽しむ人々
四川省三星堆で半分だけの金の仮面が出土 画像修正の腕の見…
中日合作ドキュメンタリー「天空チベット・タンカ絵師の郷」…