公安部(省)が26日に行なった記者会見で明らかになったところによると、現在、全国の小学校、中学校、高校の98%が閉鎖型管理を実現し、91%がプロの警備員を配置し、90%がボタン1つで通報できる防犯・動画モニタリングシステムを配備し、都市部では94%、小都市では92%の小中高が「学校見守り隊」を結成した。学校に関わる刑事事件は8年連続で減少し、学校の安全をめぐる状況は改善を続けている。新華社が伝えた。
公安部治安管理局の張佐良副局長の説明によると、「公安機関は学校周辺に警務室と治安を守る交番を25万ヶ所設置し、『見守り隊』は15万ヶ所を数え、優秀な警察官30万人以上を派遣して学校法治サポート員を担当させている」という。
公安部と教育部は2019年から全国小中高校安全予防建設3年行動計画を共同で展開しており、3年間で全国の小中高校のプロ警備員配置率、学校の閉鎖化管理率、1つボタン式緊急通報・動画モニタリングシステムの基準達成率、学校の「見守り隊」配置率で「4つの100%」の実現を後押しすることが狙いだ。北京市、天津市、上海市などはすでにこの目標を達成している。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年3月27日
中国最速の地下鉄、年内にも開通予定
約15万ヘクタールの綿花を機械で収穫!機械化進み、高い収益…
スゴい!8種類の言語操る補助婦警 浙江省義烏
約6割の若者、「就寝時刻は午後11時以降」
「離婚冷静期」後、約6割の夫婦が離婚届を撤回 湖北省武漢
65歳のルービックキューブおばあちゃん、検定試験に合格
古代打楽器チョコに越王勾践剣ムース?湖北省博物館の文化財…
南京の街を飾る「夜桜」、春の夜景楽しむ人々
四川省三星堆で半分だけの金の仮面が出土 画像修正の腕の見…
中日合作ドキュメンタリー「天空チベット・タンカ絵師の郷」…