![]() |
寝る前にスマホを使うという人は少なくないだろう。なかには、暗がりで画面を見ている人もいるかもしれない。北京大学人民病院眼科眼底レーザーセンターの斉慧君主任はこのほど、取材に対して、「中高齢者にとって、スマホから出る光線は、眼底にある黄斑部や水晶体を刺激する。それによって、白内障や黄斑病に罹患する確率が高くなる。また、暗がりで長時間スマホを見ることで、緑内障に罹る恐れもある。暗がりでスマホを使用するような場合は、手元を卓上ライトなどで明るくしたほうがいい。だが、暗がりでスマホを見ないようにすることがベスト」と警鐘を鳴らしている。中央テレビ網が伝えた。(編集KM)
「人民網日本語版」2022年1月13日
伝統的な飾り蒸しパンが月300万個以上の人気商品に 山東省…
世界保健機関「オミクロン株が主な流行株に」
体内リズムに沿っていれば寝る時間が遅くても夜更しではない?
ウォーターキューブがアイスキューブに変身!
2種類の「変異株」が結合? 新変異株「デルタクロン」
長春の若者が2時間かけて「虎」の字をお絵かきラン!
2020年ドバイ国際博覧会でチャイナドレスショー
「上下杭」が国家級観光リゾートリスト入り 福建省福州
「万華鏡が回転するような空」が新疆サリム湖に出現