国務院新聞弁公室が19日に行った記者会見で明らかになったところによると、中国の第1四半期(1-3月)の5G基地局新設数は13万4000ヶ所で、累計設置・開通数は155万9000ヶ所にのぼっている。5Gネットワークはすでに全国のすべての地級市(省と県の中間にある行政単位)と県の行政中心地の市街地をカバーしている。新華社が伝えた。
工業・情報化部(省)は、5Gと千メガ光ネットワークの「ダブル千メガ」ネットワークの融合応用の育成に力を入れている。同部情報通信管理局の趙志国局長によると、インダストリアルインターネットがすでに45の国民経済の大分類に拡大しており、全国の「5G+インダストリアルインターネット」の建設中のプロジェクト数が2400件にのぼっている。3月末現在、業界・分野を跨ぐ15のインダストリアルインターネットプラットフォームのうち、モニタリング可能な工業設備接続台数は3072万台(セット)にのぼっており、工業アプリ数は22万5000を超えている。
趙氏は、「当部は5Gと千メガ光ネットワークの建設を安定的かつ秩序正しく推進し、ネットワークのカバーを深く広くし、データセンターの配置を最適化し、応用水準を高める計画だ」と述べた。(編集YF)
「人民網日本語版」2022年4月20日
動画とイラストを組み合わせた新たな漢服の楽しみ方とは?
インドで初の新型コロナウイルス新変異株「XE」を確認
自撮りで生じる顔のゆがみが美容整形のきっかけに?
春の雪で美しさ増す黄竜景勝地 四川省
武漢大学から中国科学院博士課程に飛び級した才色兼備の女子大生
農業機械を自ら改造する湖南省長沙の農民
1日に6700人!臨時医療施設からこれまでで最多の患者が…
生命の宝庫「海南熱帯雨林国家公園」を訪ねて 海南省
中国侵略日本軍南京大虐殺遇難同胞紀念館で今年亡くなった大…
アモイでシナウスイロイルカの群れの撮影に成功