▽米国の態度はより強硬に?
共同通信によれば、日米双方は今年5月の首脳会談に先立って第2回TAG交渉を開催することを模索している。USTRはこのほど出した声明の中で、「米日双方は貿易交渉をさらに推進し、昨年9月の日米共同声明に記された『実質的な成果』を実現したい考えだ」と述べた。
英国紙「フィナンシャル・タイムズ」の分析では、日米の第1回交渉で医薬品価格、為替操作といった激しい論争が展開される敏感な議題を避けたことから考えると、双方の話し合いが初期段階で物別れになる可能性は低いという。
呂室長は、「日米貿易協定交渉はお互いに譲歩し合う過程になるだろう。ただ米国はより強く出るとみられる。米国は今回、日本の工業製品に対する関税の取り消しに同意し、これは米国の妥協を意味する」と話す。
分析によれば、「日米同盟はアジア・太平洋地域の安定の礎」というのが米日両国の一貫した共通認識だ。双方の貿易問題は長引いているが、経済貿易方面に摩擦があっても米日両国の政治的、軍事的な同盟関係が揺らぐことはない。
呂室長は、「米国の保護貿易主義政策は自国の利益が出発点であり、両国の同盟関係を維持するために、双方は共通の利益から出発して交渉での衝突を緩和していくだろう。ただどちらの譲歩が多いかという問題については、今は判断が難しい」との見方を示す。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年4月23日
カラフルな帽子で楽しむ米ニューヨークのイースターパレード
上海国際技術輸出入交易会が18日に開幕 国内初のFP…
山覆う鮮やかなツツジ 満開迎えた湖北省麻城市
上海モーターショー 初の週末に大勢の来場者
スリランカ同時爆発テロ 中国人2人を含む290人が死亡
第9回北京国際映画祭が閉幕
艶やかな花が歓迎 「一帯一路」国際協力サミットフォーラム
チベット自治区のパボンカ寺院周辺のモモの花が満開に
街中の道路縁石がアニメキャラに変身 青海省
早くも「完全武装」の日焼け対策!海南省各地の気温が連日3…