中国西北部で6月下旬、国防大学連合勤務学院の訓練が行われていた。救急物資を満載した無人輸送機が上空を高速で飛行し、人々の注目を集めた。解放軍報が伝えた。
無人機で戦場のスマートで正確なサポートを行うことで、特定エリアの輸送の盲点を効果的に解消し、未来の戦場の後方支援ルートを構築する。従来の小型・中型無人輸送機は積載量や航続距離の制限があり、複雑で変化の激しい戦場の需要を満たしにくかった。そこで同学院は特別研究チームをつくり、各種データ・資料を集め整理した上で論証を重ね、大型無人機のスピーディな積み込み、中・長距離飛行、物資スマート空中投下などの新たな内容を訓練に盛り込んだ。改良、試験、訓練と逐次推進することで、中国軍の無人化スマート投入分野の重大な進展を実現した。訓練ではスマート空中投下システムを搭載した無人輸送機が、操縦者の正確な操縦によりハッチを開いた。物資が自動的に滑り降り、フックが自動的に解除された。そして、物資を詰めたケースが目標エリアに落下した。
「空中投下物資の受取完了。ケースも中の物資にも破損なし」。空中投下部隊長は、今回の訓練の成功を宣言した。同型機は実践応用の段階に入った。(編集YF)
「人民網日本語版」2019年7月10日
ホテルのシーツを何回洗濯したか知りたければスキャンしよ…
「三国志」の登場人物をしん粉細工で作り伝統文化を発揚す…
第5版人民元に100元札が見当たらない理由は?
全国初!雄安新区で24時間営業の5G無人スマート書店が…
百年前の蓮の実、円明園で花を咲かせる
上海で中国初の「キャプテン翼」展開催!原作者の高橋陽一氏…
中国国際アニメ・マンガ・ゲーム博覧会 2館がファン迎える
良渚古城遺跡が世界遺産登録決定 中国は世界遺産総数世界一に