人工知能(AI)企業の銀河水滴が明らかにしたところによると、同社が提出した「一種の空調システム制御方法及び装置」が発明特許を取得した。同特許技術を採用したエアコンは、ユーザーの歩容情報に基づき自動的に気温・湿度・風量・風向きなどの操作を行う。歩容を感知することでエアコンが寒暖の変化を知るようになる。科技日報が伝えた。
銀河水滴の関係責任者によると、同社が今回取得した発明特許のコア技術はこうだ。エアコンが目標エリアの動画情報を集め、それによりエリア内のユーザーの歩容の特徴を感知し、それに応じたエアコン制御を行う。
そのプロセスは比較的シンプルで、まず歩容情報を登録し、それから登録ユーザーに対応するエアコン稼働の設定データを保存すれば良い。この設定データには目標の気温・湿度・風量・風向きなどが含まれる。ユーザーが室内に入ると、エアコンはその認証を行い、それから事前に入力されたデータに基づき稼働する。またユーザーの移動速度に基づき、その位置と速度に対応するエアコン制御指令を生成する。これに基づきユーザーの移動方向を事前に判断し、移動先の環境を制御する。
銀河水滴の関係責任者によると、スマートエアコンを例にすると、室内に入った家族の一員を感知すると、直ちに風向き・風量・気温を調整する。ある程度リモコンの代わりになる。
現在主流の認証技術には、顔認証・歩容・虹彩・音声などがある。歩容認証は距離と制御の面で、その他の方法と比べどのような優位性を持つのだろうか。
銀河水滴の関係責任者によると、歩容認証は非制御認証であり、対象の積極的な協力や参加を必要としない。指紋認証・虹彩認証・顔認証などは、対象がある程度、積極的に協力しなければならない。歩容は遠距離・非制御シーンにおいて、鮮明なイメージングを行うことができる生体特徴がある。仮に誰かが数十メートル離れた場所を、マスクをつけ一般的な監視カメラに背を向け自由に歩いても、歩容認証アルゴリズムはその身元を確認できる。
さらに歩容認証は適応範囲がさらに広い。虹彩認証は目標が1メートル内、顔認証は5メートル内にある必要があるのに対して、歩容認証は50メートル内であれば識別が可能だ。(編集YF)
「人民網日本語版」2019年7月29日
 ファーウェイ初の5G商用化端末を太原市民が一足先に体験
ファーウェイ初の5G商用化端末を太原市民が一足先に体験
 夜空に映える噴水と光の「夢幻・千手観音」ショー 山西省
夜空に映える噴水と光の「夢幻・千手観音」ショー 山西省
 上海の街角にスマート分別ゴミ箱登場
上海の街角にスマート分別ゴミ箱登場
 東京オリンピックのメダルデザイン発表 素材は全て「リサ…
東京オリンピックのメダルデザイン発表 素材は全て「リサ…
 京アニ放火事件死者の死因明らかに 27人が焼死、4人が…
京アニ放火事件死者の死因明らかに 27人が焼死、4人が…
 コンパスを握ること13時間、3000個の円で描いたアイ…
コンパスを握ること13時間、3000個の円で描いたアイ…
 東京2020オリンピック1年前セレモニーが開催 メダルデ…
東京2020オリンピック1年前セレモニーが開催 メダルデ… 「おひとりさま」レストランが静かに増加中 寂しさより自由…
「おひとりさま」レストランが静かに増加中 寂しさより自由… ザリガニ市場の活況で「殻剥き職人」が引っ張りだこに
ザリガニ市場の活況で「殻剥き職人」が引っ張りだこに 【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ブタが知ってる?中国…
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ブタが知ってる?中国…