ソーシャルメディアで人気となっている湖北省武漢市の鍋料理レストラン(撮影・武一力)。
パーティションで区切られた小さなこだわりのスペースに、お碗と箸、小さめのお玉が並べられている。これが今増えている「おひとりさま」レストランでよく見られるレイアウトとテーブルセッティングだ。草の編み細工のクッション、バラの花、レストラン専属歌手のパフォーマンス、可愛らしい陶磁器の人形など、シンプルで温かみのある内装の店内でさまざまなグルメも食べられるこうしたレストランでは、1人でもまったく決まりの悪い思いをしなくてすむ。中国新聞網が伝えた。
レストラン内の「おひとりさま」席(撮影・馬芙蓉)。
先日、武漢のある「おひとりさま」レストランを取材したところ、この日本風の鍋料理店では、レストランを「島区」、「隠区」、「尋区」、「無界」の四つのエリアに分けている。そのうち、「おひとりさま」エリアは主に「尋区」にある。計12席で、どの座席の前にもすだれが取り付けられており、店員は出来上がった料理を運んでくると直接すだれを上げて料理を出す。
レストラン内のカウンター席(撮影・馬芙蓉)。
入店から着席、注文と、ほんの少し待つだけで、お気に入りの料理が目の前に届く。すだれを下ろせば完全に自分だけのプライベートな食事空間だ。食べている格好を気にすることもなく、周りの客が投げてよこす奇異なものを見るような視線もお構いなしに、静かに「一人ごはん」を楽しめる。
「おひとりさま」席のレイアウト(撮影・馬芙蓉)。
郝菁さん(40)は、カナダで17年間飲食業に従事していた。2018年5月、郝さんは2人の共同経営者とともに、武漢に「おひとりさま」をコンセプトにしたレストランを開いた。
1人用鍋セット(撮影・梁婷)。
東京オリンピックのメダルデザイン発表 素材は全て「リサ…
京アニ放火事件死者の死因明らかに 27人が焼死、4人が…
コンパスを握ること13時間、3000個の円で描いたアイ…
涼しさ求めプールは人だらけ 江蘇省南京市
「国花」ネット世論調査、得票の8割ちかくが牡丹に
東京2020オリンピック1年前セレモニーが開催 メダルデ…
「村上春樹の裏方」林少華氏 30年で43作品を翻訳
ザリガニ市場の活況で「殻剥き職人」が引っ張りだこに
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ブタが知ってる?中国…