中国が経済超大国なのか、新しい先進エコノミーなのかは、判断や評価というだけでなく、中国の実際の利益にも関わることだ。ここ数年、西側の世論は中国がすでに先進国であると吹聴することが多く、その最も重要な原因は、中国から発展途上国が享受できる各種の権利を剥奪しようとすること、中国に先進国が果たすべき一部の責任を追わせようとすることにある。言い換えれば、中国の経済発展レベルをこのように定義するのは、さまざまな身勝手な考えによるものなのだ。
中国が考える中国の発展水準はつまるところどのようなものか、事実はその中にある。中国は世界貿易機関(WTO)が発展途上国に与える関税上の優遇措置に寄りかかってはいないし、絶えず自主的に平均関税率を引き下げる、対外的にネガティブリスト制度を打ち出すなどは、これらはいずれも普通の発展途上国にできることではない。中国は実際の状況を踏まえ、これまでずっと対外経済貿易関係を調整し続けてきたのであり、西側諸国の一部の要求にも積極的に対応する態度を示してきた。しかし中国は先進エコノミーではない。これは事実であり、変えることはできない。
中国社会はこれまでに勝ち得た成果を総括する必要があり、こうした総括は社会の自信を高める上で必要なことだ。中国の総括は中国の前進する変化の大きさを強調するものがほとんどで、中国の絶対的な発展の程度を誇張してはいない。中国は発展途上国であり、私たちは「社会主義の初級段階」にいる。これは中国社会における相当普遍的で強固な共通認識だ。外国人が中国でしばらく暮らし、いろいろな場所を訪れたなら、中国に対して同じような客観的な見方ができるようになる。
パワーのある国が必ずしも先進国ではない。インドの現在のパワーは中等先進国の多くを上回るが、インドを先進国の列に入れるのも明らかに適切ではない。中国の人々は生活水準を絶えず向上させる権利をもち、中国を誤って先進国とみなさないことは中国人のこうした権利を支持する上でプラスになる。本質的に言えば、これは重要な人権に関わる原則でもある。
国の実力を比べるのは地政学に関連してのことが多く、経済発展の根本的な推進力は各国の人々の素晴らしい生活を送りたいと願う気持ちだ。西側が中国を先進国の列に押し込むなら、まずこれは事実ではないし、中国社会の支持と賛同を得られないことも確実だ。よって現実的な国際関係に持続的な影響を与える可能性も低いと言える。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年9月27日