孤独と不安の5大原因とは? 心理面で要注意なのはどんな人?

人民網日本語版 2019年11月28日13:26

成人2千人を対象に行った調査の結果、対象者の62%が生活にますます不安を感じていることが分かった。また54%の人は過去5年間にお金に対してより不安を感じ、次いで老い(40%)、外見(32%)、仕事における発展(30%)に対する心配も不安を感じる主な原因だった。人民健康網が伝えた。

2019年「健康中国行動(2019-2030年)」は、「健康中国」建設の具体的な目標と明確な任務を提起している。

不安の五大原因

(1)スマホから離れられない。デジタル化時代になり、世界中のさまざまな情報がスマホへと流れ込んでくるというのに、私たちは以前よりも孤独になった。なぜなら人間は感覚器官を通じて交流する必要があるからだ。手で触れた際の感触、視線、嗅覚、そして笑い、さらには涙を流すといったさまざまなつながりが必要なのに、これらはデジタルな交流においては見落とされている。

(2)「二重生活」を送っている。臨床心理学者によると、多くの人が二重生活を送っている。彼らは「人と一緒にいて楽しい」というイメージを示したい一方で、扉を閉ざして飲酒や暴飲暴食、または浮気や不倫といった方法で不安を和らげている。こうした人はたいてい長時間にわたり、ハードな仕事をする必要があるため、人前にいる時とそうでない時とで「分裂」してしまい、不安を払いのけることができない。

(3)健康に対する憂慮。人々はおしなべて健康に対する憂慮を抱くようになっている。病院では、検査結果が出るまで自分には何か深刻な問題があるのではないかと疑っている人をよく見かける。例えば、排便習慣が変わったり、食後に胃に膨満感があったり、体重が落ちるといったことがあると、すぐに自分が大腸がんになったと思い込むといったような人だ。

(4)「より完璧な外見」によるプレッシャー。3分の1の人が、「外見的なイメージのことで不安を感じる」と回答しているように、人々は外見にますます注目するようになり、多くの人が「自分よりもっと上がいる」と思って自分の外見に嫌悪感を抱き、それが不安の原因になっている。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)メディアもこうした点に対する注目をあおり、不安を助長している。

(5)増大している若者のプレッシャー。ある調査によると、不安症患者の主な症状は22歳から始まり、32歳ごろにピークに達する。これは著名な米国の心理学者エリク・H・エリクソンの心理社会的発達理論「8つの発達段階」に合致する。つまり、人は20歳から30歳になると親密性と孤立という心理発達面の課題に直面することになる。自分に合った伴侶を見つけたいと思う一方で、うまく関係を築けずに孤独な老後を過ごすことを心配している。

心理的問題に注目し、予防が必要な人は?

(1)青少年。青少年期には心理、情緒、行動の面でさまざまな問題を起こしやすい。この段階の心理問題がきちんと解決されなかった場合、その後の発達に影響する可能性が高い。中国の18歳以下の児童と青少年3億6700万人のうち、少なくとも3千万人がさまざまな情緒障害や行動問題で悩んでいる。小中学生の心理障害発症率は21.6-30%で、主に人間関係や情緒安定性、学習適応面の問題として表れている。そして成年早期の犯罪や飲酒、麻薬常習、反社会的人格障害の発生率は一般の人の5-10倍に達している。

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング