
王毅国務委員兼外交部長(外相)が28日、北京で世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長と会談を行った。
その席でテドロス事務局長は、「湖北省武漢市における新型コロナウイルス感染による肺炎が生じてから、中国は記録的な速さで病原体の特定を行い、迅速に一連の有効な措置を講じることで、疾病の蔓延を阻止している」とした。
そして、「現在中国にいる外国人の退避を希望している国があることを確認しているが、WHOとしてはこれを推奨しない。現在の情勢下で冷静に対応すべきだ。WHOは中国政府には新型コロナウイルスの感染を管理・抑制できる能力があると確信している」とした。
王外交部長は、「中国は新型コロナウイルス感染による肺炎に打ち勝つための十分な能力と自信、そして資源を有している」と力強く語った。(編集TG)
「人民網日本語版」2020年1月28日
2020年の中国の重大事業は?小康社会の全面的完成 初の火星探査
人民日報社の選ぶ10大国際ニュース2019
「5つの数字」で早読み!習近平国家主席のマカオ祖国復帰20周年祝賀談話
第8回中日韓サミット 李克強総理が3カ国協力の深化に6提案
中国初の国産空母「山東」就役、空母「遼寧」と比べ新しくなった点とは?
国防部、中・ロ・イラン合同演習は正常な軍事交流活動
習近平国家主席の2020年新年のあいさつ
2020年の中国の重大事業は?小康社会の全面的完成 初…
2020年、中米経済貿易問題や東アジア協力の行方に注目
中国の駐ネパール大使がTwitterに投稿 多数の「い…