
四川省成都市機投中高一貫校では、生徒たちが「英語麻雀」で遊んでいた。生徒たちはアルファベット26文字が書かれた「牌(パイ)」を組み合わせて単語を作り、出来上がった単語のパイを使ってセンテンスやストーリーを作ると、めでたく「上がり」となる。この「英語麻雀」については、麻雀が学習ツールとして適当であるのかといった疑いの声を上げる人もいるものの、この「英語麻雀」を発明した田精耘先生は、「これは学習ツールのひとつであり、生徒が『学習』と『遊び』を同時に行えるようにしたいと思ったのがきっかけだった」としている。(編集KM)
「人民網日本語版」2020年6月19日
第93回アカデミー賞授賞式が延期
湖北初の肺移植手術を受けた新型コロナウイルス肺炎患者が立ち…
暴雨の中、高学年生が低学年生のために作った思いやりたっぷり…
上海ディズニーランドの新エリア「ズートピア」の鉄骨設置がス…
香港海洋公園が13日から営業再開 ディズニーランドも近く再…
レッツダンス!農民夫婦のシャッフルダンスに隠された涙のエピ…
キャンディ食べながら文化財の解説を聞こう!
北京の大手スーパーが現地買い付け 市場の供給を保障
広西の学校でライチがすずなりに 全校生徒・教師に無料で配布
献血証が電子化へ 中国で全国電子無償献血証システム運用が…