世界知的所有権機関(WIPO)がこのほど発表した報告書によると、2020年もWIPOを通じて提出された国際特許の出願件数が増加を続け、中国の出願件数が国別でトップだった。
WIPOの「特許協力条約」(PCT)の枠組みを通じて提出された国際特許出願件数は、イノベーション活動を推し量る重要な指標の1つとされる。関連データによると、20年にPCT枠組み経由で提出された国際特許出願件数は4%増の27万5900件に達し、これまでで最も多い件数となった。中国は引き続き同出願件数が最も多い国で、前年比16.1%増の6万8720件に達した。華為(ファーウェイ)技術有限公司の同出願件数は5464件で、4年連続で申請者の首位に立った。また中国企業10数社が申請者の50位以内に入った。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年3月12日
子育てにパパも参戦!武漢市の幼稚園や小学校にパパ送迎デー …
杭州のホテル、雑巾の正しい使用を促すチップ登場 浙江省
新疆の図書館、電子社会保障カードで本を無料貸出
中国競泳選手権で楊浚瑄選手がアジア新記録達成
「中国最大の恐竜の足跡地が四川涼山に存在」古生物学者が確認
春野菜の季節到来!上海の「香椿」、売値は500グラム約15…
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族…
瓦礫からの再生 写真でみる東日本大震災被災地10年間の復…
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
復旦大学が「着るディスプレイ」を開発、百回洗っても大丈夫