台湾地区の「主計総処」がこのほど発表した10年に一度の国勢調査の結果のうち、結婚・子育てに関する内容が専門家を含む多くの人々の注目を集めている。あるメディアの報道によると、台湾地区の結婚適齢期の人口の未婚率は43.2%で約300万人に相当し、このことが出生率低迷の主な原因となっており、労働力や経済成長へ極めて大きな影響を与えているとしている。また同地区の若者が結婚しない主な原因は、「低収入」とする分析もある。新華社が報じた。
台湾地区の「工商時報」は、「女性の『結婚・子育て』と『仕事』に関するある調査によると、台湾地区の女性が結婚しない主な3つの原因は、『ふさわしい相手にまだ出会っていない』、『経済的理由』、『仕事』だった。結婚願望を高める方法については、回答者の4割が『安定した仕事と収入』を選んでいた」と指摘している。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年9月22日
甘粛省の大学、1日300キロのご飯・おかずを節約
横琴で居住証関連手続を行ったマカオ地区住民が7千人以上に …
英企業が「国別疲労度」ランキング発表 シンガポールが首位で…
デルタ株対応の中国製不活化ワクチンの前臨床研究が終了
群れに見捨てられた生後6日のアジアゾウの赤ちゃん保護 雲南省
パパのウルトラマンコスプレが一瞬で見破られてしまったその理…
ユニバーサル・北京・リゾートが20日ついにオープン
天舟3号と宇宙ステーションコンビネーション、自動ランデブ…
重慶市の双子パンダが生後100日に 世界から名前を募集中
「越王勾践剣交通カード」は中国全土303都市で利用可能