「部分放電のモニタリングを完了、漏電や超音波異常の設備はなし」。杭州アジア競技大会メディア村操作バックエンドのスマートモニタリングシステムがこのほど、点検ロボットから伝送された画像と情報が次々と表示されるようになり、中国が独自に設計・開発したレール点検ロボットがアジア競技大会メディア村で稼働開始したことが分かった。科技日報が伝えた。
「以前は点検中に多くの設備を持ち、測量しながら記録する必要があり、時間と労力がかかった」。アジア競技大会メディア村のスタッフである王力氏は、「今や点検ロボットのサポートがあり、点検のペースが倍に上がり、点検の効果も保証されている」と点検ロボットについて称賛の言葉を惜しまない。
そこまで話すと、王氏は現場で実演してくれた。点検ロボットのバックエンド操作インターフェースには、複数の点検ダイアログボックスが表示されており、左側のリストには赤外線動画、可視光線動画、部分放電テストなどの機能の選択肢が含まれている。右側はこの選択肢の具体的な内容で、例えば赤外線をクリックすると各設備のサーモグラフィーが表示され、発熱箇所が一目瞭然だ。
普通に見える「可視光線動画」の欄にはさらに大きな「からくり」がある。点検ロボットが作動すると、点検箇所の名称、検査状態、検査結果などの情報が急速に点滅し、すべての項目がはっきりと表示され、スタッフに現在の設備の正確な運営状況を知らせる。またこれが伝送する画像情報や点検設備の状態も記録され、設備の全ライフサイクルの管理を形成する。もし設備に実際に故障が生じた場合、スマート画像認証と故障箇所特定機能により、スタッフが速やかに故障設備及び設備の故障箇所を特定するようにサポートできる。(編集YF)
「人民網日本語版」2021年12月1日

何枚持っていたのか忘れてしまった銀行カードをどうしよう?
トキは夜食を巣に持ち帰る? 陝西省漢中
歯科医が作った雪だるまの決め手はやはり歯! 天津
福原愛さんが青森大学の客員准教授に
人々を魅了するボステン湖の秋景色 新疆
横道河子東北虎林園で森の王者・アムールトラの魅力に迫る 黒…
北海道の隠れた観光スポットの数々
世界のお香の3本に1本が福建省永春県産 産業は100億元…
中国で「霧氷の街」と呼ばれる吉林市で霧氷を観測 吉林省
緑豊かな山と水に映える遊歩道「郷愁緑道」 貴州省銅仁