
中国水利部(省)によると、今月1日に出水期に入って以降、中国全土の降水量は例年より約3割も多く、中国全土の増水は例年だけでなく昨年と比べても厳しい状態を呈しつつある。中央テレビニュースが報じた。
今月1日以降、中国全土で大雨が5回にわたって降り、その回数は1998年以降の同期水準よりも明らかに多くなっている。珠江水系における最大の支流である西江では、洪水が3回発生したほか、北江や韓江でも洪水が1回発生した。大きな河川で発生した洪水の回数は1998年以来最多となっている。
水利部の水文首席予報員・尹志傑氏によると、「今月1日から現在に至るまで、13省の河川204本で警戒水位を超える洪水が発生し、1998年以降の同期水準よりも明らかに多くなっている。ほとんどが中・小規模の河川で、うち河川14本で保証水位を超える洪水が発生しているほか、河川2本で記録が始まって以来最大の洪水が発生した」としている。
水利部は洪水防止のために、今年5月10日以降、重点省の増水を対象に、水害・干ばつ防止のⅣ級の緊急時対応を6回、Ⅲ級の対応を1回発動した。水利部は今年、水害・干ばつ防止の緊急時対応のマニュアルを改訂、整備し、予測・予報体系が精密化されたため、対応発動の頻度が一層高まっているとしている。(編集KN)
「人民網日本語版」2022年6月15日
三星堆遺跡の祭祀坑 3、4、7、8号坑は殷後期のものと判明
卒業生が中国式アカデミックガウンをデザイン 海南省
夕闇に美しく浮かび上がる悦容公園 雄安新区
南京大虐殺の生存者がわずか55人に
見られたらラッキー?ツートンカラーのスイレン 江蘇省南京
羽生結弦選手、3ヶ月ぶりに氷上で演技
14日に現れるスーパームーン、中国全土で裸眼で観賞できる…
自宅から15分圏内に「健康増進スポット」 江西省贛州
「如意棒」模した巨大温度計が示す温度は80度! 新疆火焔…
昼寝の姿勢が「うつ伏せ」から「あおむけ」に 河北省邯鄲