中国では近年、新エネ車産業が急速に発展し、新エネ車を購入するというのが新たなトレンドとなっている。ただ、多くの消費者から、「買うのは簡単だが、故障すると修理がたいへん。修理してくれる場所を探すのに、あちこち走り回らなければならない時もある」といった声も上がっている。
中国工業・情報化部(省)が発表した「製造業人材発展計画ガイド」によると、2025年までには省エネ・新エネ車関連の人材が120万人に達するものの、それでも103万人不足すると予想されている。そのうち、新エネ車整備士に関しては必要とされる数の2割にしか達しないと予想されている。
こうした現状を背景に、多くの院・校が、新エネ車整備士学科を開設し、業界に必要な人材を送りこもうと取り組んでいる。専門家は、「電動化、コネクテッド化、スマート化が流れとなる中、より多くの地域や業界が新エネ車関連の人材育成に取り組まなければならない」と指摘している。(編集KN)
「人民網日本語版」2023年6月2日
五星紅旗を掲げて表彰台に立った台湾地区のテコンドー選手
「氷の波」が岸に寄せる絶景 新疆・賽里木湖
中国の海洋掘削船用北部埠頭の運用がスタート 山東省
飛込W杯、中国が全種目で金9個を獲得 カナダ・モントリオール
パンダ「和花」と双子の弟「和葉」はまたも「留年」! 四川省
江西省や福建省の河川21本が洪水警戒水位超える
勤務を見守るカワイイ「お供」はフクロウのヒナ5羽
11日間から10時間へ、高速鉄道がもたらしたライチ産業へ…
カメラでリアルな中国伝える 東京で竹内亮ドキュメンタリー…
「ミニサイズ」提供する飲食店が増加 節約の新たな雰囲気づ…