
(画像著作権はCFP視覚中国所有のため転載禁止)
ASEAN+3(中日韓)マクロ経済リサーチオフィス(AMRO)と中国の財政科学研究院はこのほど北京で、「2023年ASEAN・中日韓地域経済見通し(AREO)中国フォーラム」を開催した。その中で発表された報告書は、ASEANと中日韓地域のマクロ経済の見通しと課題について全面的な評価を行うとともに、政策提言を行っている。同報告書によれば、2023年に10+3(ASEAN10ヶ国と中日韓)地域は経済回復が明らかな進展を遂げ、4.6%の経済成長率を達成する見込みという。人民日報海外版が伝えた。
今回のフォーラムのテーマは「ASEANと中日韓のネットゼロ移行――チャンスとリスク」で、関連のシンクタンク及び財政科学研究院から60人余りの専門家が参加して、議論と交流を行った。
中国財政部国際経済関係司(局)の葉建第副司長(副局長)はフォーラムで、「フォーラムの開催はAMROの研究成果を中国国内の専門家及び関連の政府機関にPRし、政策への影響力を高める上でプラスになり、また中国のシンクタンクと専門家が10+3地域の財政金融を巡る議題に深く参加し、互恵・多方面のウィンウィンを実現する上でもプラスになる」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2023年6月20日
五星紅旗を掲げて表彰台に立った台湾地区のテコンドー選手
「氷の波」が岸に寄せる絶景 新疆・賽里木湖
中国の海洋掘削船用北部埠頭の運用がスタート 山東省
飛込W杯、中国が全種目で金9個を獲得 カナダ・モントリオール
パンダ「和花」と双子の弟「和葉」はまたも「留年」! 四川省
江西省や福建省の河川21本が洪水警戒水位超える