人民网

   

 ・中日交流、過小評価してはならない料理の力

  中日の交流の歴史において、料理は重要な架け橋であり、両国の人々に互いの国を理解するための最も直感的な素材を提供してきた。
—————————————————————————

食で結ぶ縁

  • 日本人上級茶芸師が中国茶葉料理の魅力を披露
  • 86歳「飯炊き仙人」 北京四合院に移り住み、銀シャリ極意披露
  • 北京で輝く日本人パティシエ 森田峻亮さん
  • 『食育』で結ぶ中日の絆
  • 中国で伝える和の味
  • 東京で食べた麺類
  • バームクーヘン妖精の森
  • 日本人上級茶芸師が中国茶葉料理の魅力を披露
  • 中国各地の春節の名物美食
  • 中国各地の春節の名物美食

★  うどん屋さんもそば屋さんも、麺を売る店であるものの、その雰囲気は全く異なる。そば屋さんは「上品」で、庭園付きの店もある。そして、小さなそば屋さんでも、掛け軸が掛けられ、日本酒も提供するなど、「和」の雰囲気でいっぱいだ。一方のうどん屋さんは、庶民的。客はざるうどんや熱いうどんをズルズルと音を立てて食べ、食べ終わると口をふいてそそくさと去っていく...

★  そばは、ラーメンやうどんに比べて古典的な趣があり、京都のイメージに1番近い。最も基本なのはざるそばだ。麺をゆでた後、冷たい水にさらし、水気を切った後に、竹ザルに盛り付け、特製のつゆにつけて食べる。上品で素朴な色をしており、特に他に具となるようなものはついていない。そのシンプルさには正直驚かされる。これは、まさに醤油につけて食べる具なしの陽春麺ではないか?

★  グルメの街、東京で中華風火鍋と言えば、ほとんどの人が同じ店の名前を思い浮かべるだろう。この店には多くの中国人の食通が集まるだけでなく、日本人の食通も多く訪れる。毎週末になると予約は引きも切らず、席を確保するのも難しいという。この店とは東京池袋にある中華レストランの「逸品火鍋」だ...


★  「私は21年前に武漢商学院(湖北省武漢市)で食べた松鼠鱖魚(桂魚揚げの甘酸っぱソースかけ)の味が今も忘れられない。今回はぜひ武漢で中国料理をいくつか学んで帰りたい」。日本の大分市福徳学院料理教師の田北美由紀さんは、昨日久々に再訪した武漢商学院でそう語った。田北さんは日本の学生訪問団と共に武漢に中国料理を学びに来た日本人だ...

中国メディアがまとめる日本十大グルメの聖地

一覧へ

長沙の若者、日本で湖南料理を広める夢抱く

★  「湖南料理を広めて、寿司屋のように東京のあちこちに開店したい」と来日して9年になる李志紅さんは語る。9年前、ある中華レストランのシェフとして故郷の湖南省・長沙から日本の東京へやってきた李さん。彼は現在すでに湖南料理レストランのオーナーになっている。しかしこれは彼のゴールではなく、夢はより多くの東京の人々に湖南料理を通じて湖南文化を広めることだ...  詳細へ>>>

日本人と結婚し日本料理店4軒経営する男性のサクセスストーリー

★  モンゴル族の巴達さん(33)さんは、農村で生まれ育った青年だ。そして、専門学校を卒業して2002年の夏に上京。宅急便の配達員を始め、その時の月給が1000元(約1万7千円)だった。それから14年が過ぎた今、巴さんは北京で日本料理店4軒、西洋風喫茶店1軒のオーナーになり、マイホームも購入しただけでなく、きれいで頭が良く優しい日本人の女性とも結婚した...  詳細へ>>>

さまざまな中日のグルメ