「生姜足湯」に「美顔茶」、こぞってヘルスケアにハマる大学生たち

人民網日本語版 2019年04月15日14:56

日常生活のストレスが増大するにつれ、「90後(1990年代生まれ)」だけではなく、多くの大学生も、様々な養生法(ヘルスケア)を試すようになってきており、「養生」はすでに高齢者や中年だけのものではなくなっている。

ヘルスケアの具体的な方法について、福建省江夏学院に通う顔洲さんはオリジナル「メニュー」があるのだという。それは、「私はもともと冷え体質なので、足湯をする時には生姜パウダーを加え、家族からは朝鮮人参を飲むように薦められている」というもの。

また、「ルームメイトは花茶を常飲している。皆も『美顔茶』を飲んで肌のケアをしている。化粧品でカバーするのに比べ、本当に顔色がいい人は、より活き活きとしているように見える。だから私たちは、飲み物を交換したりして、ヘルシーな生活をシェアしている。今の大学生は、生活上のストレスにさらされており、ヘルスケアを通じて心身をコントロールする必要がある。自分が不規則な生活をしている自覚があるので、ヘルスケアによって生活上のストレスをコントロールしなければならない」と顔さんは続けた。

先ごろ発表された「2018年生活消費すう勢報告」によると、電子商取引プラットフォーム上での「クコ」というワードの検索件数について各年齢層別に見たところ、「95後(1995年から2000年生まれ)」による検索件数の割合が、2017年9月と比べ目に見えて上昇していた。「ヘルスケア」というワードの消費者全体の検索件数については、「90後」や「95後」などの若い消費者の「ヘルスケア」に対する興味度は、2017年1月時点の「興味はない」から、大きな変化が生じている。7月までは中間的な状態だったが、8月と9月には、90年代以前に生まれた人々を追い越し、興味度は大幅に上昇した。「95後」がお気に入りのヘルスケア食品は、蜂蜜、クコ、養生茶、酵素などで、彼らはヘルスケアを深く体験しようと試みている。

大連医科大学に通う陳浩さんは、最近新しいフットバス(足湯用バケツ)を購入した。彼は、「もともと足湯の習慣はなかったが、実際に試してみると、確かに良いところがあると感じた。それほど健康なほうではないので、小さい頃、親にとても熱い湯で足湯をさせられ、足湯には良いイメージを抱いていなかった。でも、大学に入ってから改めて自分で足湯を試してみたところ、本当に気持ちよく、1日の疲れやストレスが解消されるようで、ヘルスケアのメリットを身体で実感した」と話した。

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング