ネットで「米国の学術団体IEEE(米国電気電子学会、Institute of Electrical and Electronics Engineers)が発信した」と噂されるメールが5月29日、明るみに出た。このメールの中でIEEEは、華為(ファーウェイ)の従業員がIEEE機関誌の編集担当者や論文審査担当者になることを禁じていた。IEEEは世界的な非営利性の多国籍学術団体で、エレクトロニクスや電気、コンピューター、通信などの分野における科学研究に尽力し、大きな影響力がある。またその傘下には「IEEE Transaction」や「IEEE Magazine」など多くの学術機関誌などを持っている。ファーウェイの研究者数名もこの団体で学術関係の職務を担当している。
同日午後、北京大学情報科学技術学院の張海霞教授は自身の研究室の公式サイト上の公式アカウント「AliceWonderlab」で声明を発表し、IEEE機関誌編集委員会からの退会を申請したことを明らかにした。同時に、IEEE次期会長宛ての公開書簡も公表した。張海霞教授はこの書簡の中で、「IEEEがファーウェイの専門家が機関誌の論文審査を担当することを禁じる命令を下した事は、学術関係者が受け入れられるベースラインをはるかに超えている。IEEE会員であり機関誌編集委員である私は、所属する二つのIEEE機関誌編集委員会からの退会を申請した」と記している。(編集AK)
「人民網日本語版」2019年5月31日
女優・林志玲が「上海ディズニーランド芸能人ボランティア…
中国と米国の女子アナが30日に米国の番組で「バトル」
中国の5G無人銀行、6月末にオープン
世界初のスマート路線バス、天津市で試験運行
空から見るとまるで巨大なカメ!明代の軍事要塞「永泰亀城…
バチカン博物館の所蔵品78点が故宮にお目見え 北京
注文殺到で一時閉店? 2年間で3万体を作った「ミニフィギ…
孔鉉佑中国次期駐日大使が30日に着任 「新時代にマッチし…
中国、マリアナ海溝で「海底の花園」を発見
中日文化の「曙」となる演技光る 北京第二外国語学院第38…