
第41回国連食糧農業機関(FAO)総会はイタリア・ローマ時間23日、候補に挙がっていた屈冬玉氏を第9代事務局長に選出した。中国人が同職に就任するのは今回が初めて。新事務局長の任期は、2019年の8月1日から2023年7月31日まで。中国中央テレビの微信公式アカウントが伝えた。
屈冬玉氏は1963年生まれで、中国農業農村部(省)の副部長を担当しており、オランダ・ヴァーヘニンゲン大学遺伝育種学科を卒業、遺伝育種学の博士号を持つ。長年にわたりジャガイモの遺伝育種とバイオ技術の研究に携わり、「世界ジャガイモ産業傑出貢献賞」を受賞した。

FAOは国連の専門機関の一つであり、食料の安全保障と「ハンガーゼロ(飢餓のない社会)」という目標に向けて力を尽くしている。FAOは194のメンバー国で構成されており、世界130ヶ国以上で取り組みを展開している。第8代事務局長のジョゼ・グラチアノ・ダ・シルバ氏は、2011年に初めて選出され、現在は2期目を務めている。(編集KM)
「人民網日本語版」2019年6月26日
重慶で初の「日本商品展」開催
四川長寧地震後、1人目となる「地震ベビー」無事誕生
ガラスのつり橋でスリリングなファッションショー 福建省
四川省長寧で地震 専門家はさらに大きい地震発生の可能性…
尺八に今の時代の息吹を吹き込む 尺八奏者の黒田鈴尊さん
まるで水墨画の世界 川霧に浮かぶ重慶の古鎮「濯水」
臭豆腐あん+麻婆豆腐がけ小籠包、食べる勇気ある?
世界文化遺産の「福建土楼」で映画上映 農村への文化普及活…