どうして中国人は白湯を飲むのが好きなの?起源はココに! (2)

人民網日本語版 2019年07月03日11:18

〇中国人が白湯を飲むようになった起源とは?

「孟子」には、「冬には湯を飲み、夏には水を飲む」と記載されている。ここでの「湯」とは白湯を指している。ここからも古代の人が白湯を飲むことには健康を維持するとても優れた機能があるとみていたことが分かる。

しかしこうした白湯を飲むという習慣は決して幅広く普及したわけではなかった。なぜなら湯を沸かすには、大量の薪が必要だが、ほそぼそと農業を営み経済を成り立たせていた古代においては、薪もまた貴重品だったからだ。一般の人々は食事を作る時だけ、大切に使っていたとみられ、湯を沸かすというような贅沢なことはほとんどできなかったのではないだろうか。

「宋人攆茶図」

しかし時代が進み近代になると、西洋から細菌学が中国に伝えられ、科学的な知識として水を煮沸すると殺菌効果があるとしており、ここから人々に白湯を飲むことを推奨した。1936年、当時の民国政府は、「新生活運動」を展開し、全国民に対し白湯を飲むことを全面的に普及させはじめた。しかし実際には、その頃の社会は不安定な状態にあり、この奨励政策も効果的に普及されなかった。

国民に白湯を飲むことを奨励した「新生活運動」

新中国成立後、政府は全面的に、「白湯を飲む」の宣伝・普及活動を強化した。1951年、全国規模の「愛国衛生運動」が勢いよく展開された。

1954年に作成された「白湯を飲もう」宣伝ポスター

「生水は飲まずに白湯を飲もう」とPRする愛国衛生運動ポスター

国民に対する呼びかけのほか、政府は一連の措置も講じた。工場や学校の給湯室は、この時代に誕生した。さらには、非常に長い期間にわたり、新婚カップルが新居に準備すべきものの一つとして、新品の魔法瓶がマストアイテムだった。

米ロサンゼルス・タイムズ紙の記者は、愛国衛生運動の経験者を取材し、「どの職場にも給湯室があっただけでなく、各世帯にお湯を配る人すらいた。彼らは白湯を飲むのが衛生的で健康的であると信じていて、毎朝とても早い時間にドアの外に置かれた魔法瓶を白湯で満たしてくれていた」と報じた。

1997年、全国の魔法瓶の生産量は2億6600万個に達した!つまり、1990年代になって白湯を飲む習慣は中国各地の隅々にまで普及したことになる。

21世紀に入ると、魔法瓶はじょじょに人々の視界から消えていった。それに代わり、偉大なアイテムが登場した。それは、片手で持てるステンレスボトルだ。ステンレスボトルが登場すると、人々はいつでもどこでもそれを持ち歩き、より便利に白湯を飲むことができるようになった。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年7月3日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング