![]() |
| 江西省南昌西駅の待合ホールでマスクをつけてポーズする女の子(撮影・劉占昆)。 |
旧暦1月16日にあたる2月9日、江西省の南昌西駅の待合ホールでは、新型コロナウイルス感染による肺炎の感染状況の影響を受けて、「春運(春節<旧正月、今年は1月25日>期間の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)」のUターンピークをまもなく迎えようとしている。Uターンする旅客数を最小限度に抑えて運行しているため、昨年同期に比べ大幅に減少している。とはいえ、旅客のマスク姿が春運における「オーソドックス・スタイル」となっており、医療用ゴーグルまでつけている旅客も少なくない。他にも使い捨てレインコートで全身を覆うなど「完全武装」で新型コロナウイルス予防に取り組んでいる。中国新聞網が伝えた。(編集TG)
「人民網日本語版」2020年2月10日
インターネット活用し、休校しても勉強続ける学生たち 新彊
湖北省襄陽市の警察がイラストで新型肺炎感染予防策を紹介
「仕事再開待ち」84% デリバリー・運転手は半数が再開
武漢火神山医院が完成、正式に引き渡し
日本の川崎市からマスク8万枚が友好都市の瀋陽に届く 遼寧省
湖北省の武漢市金銀潭病院から患者37人が退院
武漢で新型コロナウイルスと闘う人々、その最前線の記録
中国女子サッカー代表、シドニーでの東京五輪最終予選に備え…
新型コロナウイルス肺炎による中国人差別?イタリアでの感動…
可愛い飲みっぷり!ドイツの飼育員がパンダに授乳する様子公開