![]() |
| 長城基地の湖で水と戯れるオオトウゾクカモメ(2月10日撮影、劉詩平)。 |
極地科学観測砕氷船「雪竜2号」がこのほど、南極・長城基地沖に停泊し、荷降ろしを行った。新華網が伝えた。
長城基地は中国初の南極科学観測基地で、1985年2月に竣工。南極大陸のサウス・シェトランド諸島のキングジョージ島にある。基地エリアではオオトウゾクカモメが悠々と暮らしている。オオトウゾクカモメたちが生息する湖は長城基地の科学観測隊の生活エリアに近く、60メートルも離れていない。湖と隊員生活エリアは南極では珍しい黄緑色の苔が生えた地面でつながっている。
湖及び長城基地付近の海辺には時おり、単独もしくは群れをなしてペンギンが訪れる。ペンギンたちは動き回るか、一ヶ所に集まって寝ているかで、科学観測隊員とまるで家族のように仲良く共存している。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年2月14日
WHOが新型コロナウイルス肺炎を「COVID-19」と命名
いざ武漢へ!チャーター機41機で支援チーム約6千人が同日に…
武漢雷神山医院の第一陣医療隊を訪ねて
中国企業、新型肺炎で休業中の人に「仕事をシェアリング」がト…
インターネット活用し、休校しても勉強続ける学生たち 新彊
湖北省襄陽市の警察がイラストで新型肺炎感染予防策を紹介
新型コロナウイルスとの闘いの中で迎えるバレンタイン
世界最大の3Dプリント建築物がドバイに登場
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 自宅隔離で暇を持て余…
火神山医院、24時間営業の非接触型スーパーがオープン