商務部(省)市場運営・消費促進司の王斌副司長は5日に行われた同部のオンライン定例記者会見で、「最近、全国の消費市場の運営状況に積極的な変化がみられ、売り上げは底を打って回復上昇している」と述べた。新華社が伝えた。
王氏によると、「2月下旬以降、商務部が重点的にモニタリングする小売企業1千社の一日あたり平均売上高は2月中旬に比べて5.6%増加し、1月下旬から続いた前期比マイナス成長の後、プラス成長に戻り始めている。自動車の需要が増加し、反転上昇傾向が明らかで、前期比増加幅は14.8%に達した。通信機材は11.7%増加、家電は11.1%増加した」という。
王氏は、「2月下旬以降に売り上げが回復上昇した原因は主に3つある。1つ目は新型肺炎対策が積極的な成果を上げたこと。2つ目は企業の業務・営業再開が加速的に推進され、働く人々が続々と職場に戻り、生産と生活の秩序が急速に回復しつつあること。3つ目はこれまで感染症で押さえ込まれていた消費の一部が徐々に行われるようになったことだ」と分析した。
また王氏は、「これからのことについては、感染症が徐々に効果的に抑制されるのにともなって、生産と生活の秩序がさらに回復し、市場の売り上げもさらに安定して回復上昇するだろう」と予想した。(編集KS)
「人民網日本語版」2020年3月6日
浙江省杭州で高層ビルに「白衣の戦士」に敬意を表すライトアップ
深夜運転し武漢へ6回!陝西省の若手トラック運転手、食事も睡…
ミャオ族の村を黄色く染める菜の花畑 四川省
「微笑みのマスク」で笑顔をおくる高速道路の料金所スタッフ …
まるでジェットコースター!上空から見た貴陽黔春立体交差橋 …
北京に到着する高速鉄道列車、体温測定と消毒を厳格に実施
見渡す限り「黄色い花の海」春景色が広がる浙江仙居楊豊山の…
湖北鄂州第三病院が「土鍋飯製造ロボット」を導入し、感染リ…
上海の小中高校生143万5千人がオンラインで授業再開
「この状況を打破した時がチャンス」お茶漬け専門店の髙村総…