中国科学技術部(省)の王志剛部長は19日、国務院新聞弁公室が開催した記者会見で、「世界知的所有権機関(WIPO)の評価によると、中国のイノベーション・インデックスは世界14位となった。全体的なイノベーション力が大きく向上し、イノベーション国家の建設に新たな進展があった」と説明した。経済日報が伝えた。
王部長は、「一般的には、イノベーション・インデックスがトップ15に入れば、イノベーション国家になったと言える。WIPOの評価によると、中国のイノベーション・インデックスは世界14位。中国の科学技術発展戦略研究院が発表した国家総合イノベーション・インデックスで、中国は15位につけた。これは中国がイノベーション国家になったことの重要な証だ」と述べた。
王部長は、「イノベーション国家の建設推進について、総合的な指標はほぼ計画任務を完了している。中国の2019年の発明特許取得件数は世界一で、国際科学論文被引用回数は世界2位だった。社会全体の研究開発費は2兆1700億元(1元は約15.2円)で、2006年と比べ6倍以上になり、GDPの2.19%を占め、概ね欧州連合(EU)の平均水準に相当する。科学技術進歩の寄与度は59.5%に達し、年内に60%の目標を達成する見通しだ」と説明した。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年5月20日
口元より手元が大事?日本で口紅販売量減少し、ハンドクリーム…
川蔵鉄道のラサ-林芝区間トンネル47本が全て貫通へ
WHO、「新型コロナウイルスは消滅しない可能性あり」
90歳のおばあちゃんが「最高齢のゲームYou Tuber」…
お届け物はプラスエネルギー!未明に川で人命救助のデリバリー…
<企画>貧困脱却までの村民たちの足跡
国からの結婚催促?人民銀がハート形記念硬貨発行へ
2千年の眠りから兵馬俑を目覚めさせる「専門医」 陝西省西安
4Kリュック、AR取材ゴーグル、5Gデバイス…両会で大活…
故宮の謎解きゲーム本第二弾「金榜題名」がリリース