オーストリア統計局が11日に発表したデータによると、中国は2020年に初めてオーストリアにとって2番目の輸入相手国になったという。新華社が伝えた。
同局が同日に発表したプレス・コミュニケによると、この5年間、中国はずっとオーストリアの10大貿易パートナーの一員だった。20年のオーストリアの中国からの輸入額は101億5千万ユーロ(1ユーロは約130.2円)に上り、輸入額全体の7.0%を占め、初めて2位に躍進した。また中国への輸出額は39億3千万ユーロとなり、全体の2.8%を占め、10位だった。19年と比較すると、中国からの輸入額は3.2%増加し、中国への輸出額は11.9%減少した。
このほかに統計データによると、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、オーストリアは20年の輸出入額が19年に比べて大幅に減少した。うち輸入額は8.6%減少し、輸出額は7.5%減少した。両年の営業日の差を調整して計算し直すと、輸入は9.0%減少し、輸出は7.9%減少した。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年3月12日
子育てにパパも参戦!武漢市の幼稚園や小学校にパパ送迎デー …
杭州のホテル、雑巾の正しい使用を促すチップ登場 浙江省
新疆の図書館、電子社会保障カードで本を無料貸出
中国競泳選手権で楊浚瑄選手がアジア新記録達成
「中国最大の恐竜の足跡地が四川涼山に存在」古生物学者が確認
春野菜の季節到来!上海の「香椿」、売値は500グラム約15…
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
目の覚めるような鮮やかな黄色の花・キバナノウゼンが満開に…
176km/h!広州地下鉄、中国地下鉄の最高速度を更新
ユキヒョウを撮り続ける「95後」の生態管理保護員 青海省