2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

画家・曽勤さん「絵を通して中日文化交流促進」

人民網日本語版 2017年01月06日16:15

中国出身の画家・曽勤(そうきん)さんは群馬県高崎市に住み、家の庭には、実がなったヤマモモや100種類以上の花が植えられており、生活を存分に楽しんでいる。時間ができると花の世話をするという曽さんの作品に一番よく登場するのが「花」だ。(文:楊野 季科宇 趙香妹。重慶晨報掲載)

画家の娘でも元々は絵がきらい

曽さんの父親は水墨画を得意とする著名な画家・曽令富さんで、子供のころから絵の手ほどきを受けてきた。しかし、「子どもの頃は画家になりたかったわけではない」という曽さん。1987年に大学入試を受けたものの失敗し、四川美術学院の試験対策クラスで学ぶようになった。

そのクラスで、曽さんは一生懸命基礎から勉強し、最終的に四川美術学院に入学することができた。しかし、専攻したのは絵画ではなく、アパレルデザインだった。

日本に留学し日本画と中国画を融合

同学院2年の時、曽さんは「退学して、日本に行って美術を学ぶ」という決定をし、周囲を驚かせた。

「当時、美術デザインの分野で、日本にはたくさんの最先端技術があると知り、日本に行って見聞を広めたいと思った」と説明する曽さんは1992年1月に群馬県の語学学校に入り、2年間日本語を学んだ。そして、高崎芸術短期大学に入学し、デザインを学ぶようになった。

その過程で、曽さんは、日本画の巨匠・片岡球子の弟子である新公子さんに出会い、日本伝統の岩彩画を学ぶ機会に恵まれた。曽さんは取材に対して、「岩彩画は中国の細密画・工筆重彩とよく似ており、その豊かな色彩、東洋と西洋を一体化させた絵画スタイルに、私は虜になった」と説明した。


【1】【2】

コメント

最新コメント