2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>政治

日露関係 相互信頼を欠き、突破口を開くのは困難

人民網日本語版 2017年03月23日08:37

日露は20日、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を東京で開催し、朝鮮の核・ミサイル問題やテロ対策での協力強化で合意した。だが領土問題には依然具体的進展がなく、ロシア側は米国によるアジア太平洋地域でのミサイル防衛システム配備にも懸念を表明した。日露両国は地域の安全保障や領土といった核心的問題で大きな溝があるため、政治的相互信頼の構築は容易ではないと考えられる。人民日報が伝えた。

日本の岸田文雄外相、稲田朋美防衛相は20日、ロシアのラブロフ外相、ショイグ国防相と会談した。双方は朝鮮に対して国連安保理決議を順守し、核兵器・ミサイル計画を放棄するよう促すことを確認した。日露は防衛交流の継続と共同訓練の実施についても共通認識にいたった。双方は、安倍晋三首相が4月下旬に訪露することを確認した。

双方はいくつかの共通認識にいたったものの、依然相互非難の避けがたい問題もある。南クリル諸島(日本名・北方四島)の帰属問題は露日関係の発展及び平和条約締結の主たる障害であり、島嶼問題をめぐる双方の溝は依然埋めがたい。稲田防衛相は会談で、ロシアが係争島嶼にミサイルを配備したことに抗議したが、ロシア側は軍備配備は「完全に防衛目的」と表明した。また、ラブロフ外相は記者会見で米国によるアジア太平洋地域でのミサイル防衛システム配備に懸念を表明し、米国のミサイル防衛システムは朝鮮の脅威の程度とつり合わないとした。

今回の会談に対するロシアメディアの評価は高くない。ロシア紙「コメルサント」は20日付記事で「日本政府は会談に大きな期待を抱き、朝鮮核問題、南クリル諸島問題などを日程に入れた。だがミサイル防衛問題での日本のやり方が協議の雰囲気を破壊した」との考えを示した。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント