普段入浴時に、眼をつぶって顔にシャワーのお湯を直接かけて顔を洗う女性は非常に多い。米国のウェブサイト「Mother Nature Network」にこのほど掲載された文章によると、シャワーを浴びる時には、極力顔に直接シャワーをあてないことを心がけることが大切という。中国婦女報が伝えた。
1.高温のシャワーはNG
シャワーを浴びる時、多くの人が、水道水の温度より高い温度のお湯を使う。米ニューヨークにあるマウントサイナイ病院の主任医師は、「高温のお湯を浴びることで、血管の拡張や組織の損傷・断裂が生じる恐れがある。また、高温のお湯によって、皮膚を保護している油脂膜が剥がれ落ちてしまう」と指摘した。
2.高すぎる水圧もNG
シャワーを浴びるとき、ノズルから出てくる水流の圧力は、顔の皮膚に過度の刺激を及ぼす。それは、クリームを塗る時に力まかせに下方向に顔に塗りつけるのと同じくらいのダメージがあり、老化が加速する恐れがある。
3.長すぎるシャワータイムもNG
米国皮膚病学会は、「理想としてはシャワーは5分から10分ほどで済ませるべき」としている。皮膚科医のジャスティン・ヘクスター博士も、「シャワータイムが長すぎると、顔の皮膚が乾燥してしまう」と指摘。皮膚表面の湿度を保つ働きがあるセラミド、脂肪酸、油脂などの天然保湿成分は全て水溶性なので、もし10分間も顔にシャワーを浴びていたら、ありとあらゆるものが洗い流されてしまうからだ。
4.化学製品による刺激もNG
顔を流れるシャンプーやリンスの類は、皮膚にとって刺激物となる可能性がある。それらは、皮膚の表面の油脂を落としてしまうため、乾燥などのトラブルが生じやすい。(編集KM)
「人民網日本語版」2019年7月3日
巨大「トランスフォーマー」が環境保護を呼びかけ!甘粛省…
2019年中日成人スポーツ交流(中国)が蘭州で開幕 甘…
重慶で初の「日本商品展」開催
四川長寧地震後、1人目となる「地震ベビー」無事誕生
重慶の大食い王、800食分のシーフード食べきる驚異の胃袋!
2019年夏季ダボス会議会場をチェック! 遼寧省
G20大阪サミット国際メディアセンターを巡る
「故宮の文房具」、日本の文具・紙製品展に初の出展