「中国対外貿易質の高い発展報告2022」が9月4日に発表された。それによると、中国には対外貿易の発展で優位性の高い都市が20ヶ所あり、上海、深セン、北京、蘇州、東莞、寧波、広州、厦門(アモイ)、天津、青島、成都、重慶、杭州、無錫、南京、仏山、鄭州、金華、西安、大連の20都市だという。「北京商報」が伝えた。
2021年にこのトップ20都市の対外貿易総額は25兆8千億元(1元は約20.3円)に達し、中国全土対外貿易総額の65%を占めた。全体として見ると、交通の発展、モデルの刷新、産業の高度化などがトップ20都市の発展の主な原因だと言える。(編集KS)
「人民網日本語版」2022年9月5日
3年かけて撮影した45種類の植物の開花映像が話題に
おばあちゃんが娘のスカートを孫娘用に見事リメイク 遼寧省
千年の歴史を誇る福建省の「華林寺」 釘1本も使わない木造建築
三星堆でシカの角がついた帽子をかぶった人像が発見
艶やか!食べれる無形文化遺産「花饃」を嫁入り道具に 陝西省…
家事は女性だけの仕事じゃない!男性の双子が「家事代行サービ…
伝統住居「吊脚楼」と初秋の水田 湖北省
清代の「姑蘇繁華図」に描かれた蘇州市民の暮らし
中国初の森の音楽ホール「成都白鹿ダイヤモンド音楽ホール」…
世界人工知能大会2022が開幕、メタバース技術が集結