中国は13日午前2時10分に西昌衛星発射センターでキャリアロケット「長征2号丙」を使い、衛星「亜太6E」を打ち上げた。その後、衛星は順調に予定の軌道に入った。科技日報が伝えた。
同衛星は中国航天科技集団第五研究院通信・測位衛星総体部が開発を担当し、完全電気推進プラットフォーム「東方紅3号E」に基づき開発された国際商業高スループット通信衛星だ。衛星の総通信容量は30Gbpsを超え、東南アジアのブロードバンド通信市場の空白を効果的に埋めることになる。(編集YF)
「人民網日本語版」2023年1月13日
2022国際「漢字縁」中国語スピーチコンテスト決勝進出者が…
寒い冬もへっちゃら!可愛らしいジャイアントパンダ 四川省
氷点下42.2度!「中国で最も寒い町」で今冬の最低気温をマ…
愛に溢れたカスタムメイド!孫娘に手作りバッグ作るおばあちゃ…
聴覚障がい者の「就職の夢」叶える様々なカリキュラム 福建省…
2024年パリオリンピック・パラリンピックのマスコットが発表
今回のテーマは「義」 2022国際「漢字縁」中国語スピー…
キャラメル色に染まったラクウショウの林はまるで「おとぎの…
海口国際免税城で販売中の「兎年」グッズ 海南省
まもなく到来する春節を無形文化財で祝うイベント 山東省泰安