中国初の火星探査任務プロジェクトのチーフデザイナーである張栄橋氏はこのほどメディアの取材に、「火星探査機の天問2号は現在すでにプロトタイプの開発段階の作業をほぼ完了しており、今年度中期に正式機の開発段階に入り、2025年5月頃に打ち上げを実施する予定だ」と述べた。中国新聞網が伝えた。
張氏は、「天問2号任務の探査対象は、国際的に公認されている特殊性を持つ天体、すなわち地球近傍小惑星「2016HO3」だ。天問2号任務はこの小惑星のサンプルリターンを実現する。これは、中国初の惑星間のサンプルリターンとなる。この小惑星は地球から4000万キロメートル以上離れており、サイズも小さい。同任務を終えた後、天問2号はさらに最近発見されたメインベルト彗星の探査に向かう」と説明した。
このほか、中国は天問3号と天問4号任務を計画している。張氏は、「天問3号任務は火星のサンプルリターンを行い、天問4号任務は木星を探査する。天問3号と天問4号任務は難易度が非常に高く、現在さらに2、3年かけて重要技術の研究開発を行う必要がある」と述べた。(編集YF)
「人民網日本語版」2023年4月25日
動画と写真で楽しむ貴州の大地に広がる「橋の博物館」
江蘇省の美しさと発展紹介する「新千里江山図・錦繍江蘇」動画…
重慶の都市鉄道駅にスキャンすれば本を無料で借りれる「文旅書…
邛崃天台山に今年最初のホタル観賞ピーク到来 四川省
藤棚から美しく垂れ下がる藤の花 北京玉淵潭公園
80年代の街並み再現した重慶の「80街」
邛崃天台山に今年最初のホタル観賞ピーク到来 四川省
鉄筋コンクリート管の中で焼き肉がネットで話題に 重慶
雲南省寧洱県で初めてハナカマキリを確認
麦畑の中にある博物館で黄河流域9省の「宝」が河南省に集結