中国では現在、グリーン・低炭素産業が急速に発展している。グリーン・低炭素技術イノベーションは「ダブル炭素」(CO2排出量ピークアウト・カーボンニュートラル)の目標達成の基礎と鍵だ。国家知的財産権局戦略計画司の葛樹司長は18日、国務院新聞弁公室の記者会見で、「最新の統計データによると、中国は世界のグリーン・低炭素技術イノベーションの重要な貢献者だ」と述べた。新華社が伝えた。
葛氏は、「2016−22年の世界のグリーン・低炭素技術発明特許取得件数は累計55万8000件だった。うち中国の特許権者の特許取得件数はその31.9%を占める17万8000件。年平均成長率は12.5%に達し、世界全体の2.5%という水準を大きく上回った」と説明した。
イノベーションの主体を見ると、世界グリーン・低炭素技術発明特許取得件数トップ50に入った中国の企業・機関は、日本の15に次ぐ計13だった。うち企業は8社、科学研究機関は5つで、国家電網や南方電網などの大手中央企業があれば、寧徳時代やBYDを始めとする民間企業もある。
近年イノベーションが活発なエネルギー貯蔵技術を見ると、中国の電気化学エネルギー貯蔵分野の発明特許取得件数は16年の4300件から22年の1万3000件に増加し、世界全体に占める割合が35.5%から44.9%に向上した。(編集YF)
「人民網日本語版」2023年7月19日
フルーツ40トンを無料配布 雲南省芒市
上海交通大学の合格通知書に込められた一滴の「水」への思い
パンダの竹割りスタイル比較!
五星紅旗を掲げて表彰台に立った台湾地区のテコンドー選手
「氷の波」が岸に寄せる絶景 新疆・賽里木湖
中国の海洋掘削船用北部埠頭の運用がスタート 山東省
唐の詩人描いたアニメーション映画「長安三万里」の興収が2…
千年の時を経て花開いたハスの花 浙江省麗水市
夕闇が訪れ、一層美しさ増す新疆の喀什古城
高齢者がリーズナブルに食事ができる烏魯木斉の食堂 90歳…