2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、SNSで「自家製料理」売買がブーム 安全性に課題

人民網日本語版 2017年05月04日15:36

「楊おばさん特製の豚足料理」、「劉さん特製のチリソース」、「馬さんの手作りデザート」……。現在、このようにインターネットを通じて食品販売が行われており、多くの人の消費スタイルを変えている。便利、お得、豊富なバラエティ、シェアがその特色で、インターネットを通じた食品売買のメリットとなっている。しかし、その一方で、その食品生産に対するハードルが低く、監督・管理が行き届いておらず、安全性に問題があり、消費者の権利保護が難しいなどの課題も山積みだ。太原晩報が報じた。

微店で自家製料理販売が大人気

現在、中国では微信(Wechat)のモーメンツで、フルーツや地養卵、さらに自家製の料理などの画像をアップして宣伝し、販売するというのがブームになっている。家や会社で携帯片手に微信のモーメンツを見れば、中国料理でも西洋式デザートでも、欲しいものをタッチして注文するだけで家まで届けてもらえる。

山西省太原市に住む女性・喬さんは、微信で食品を頻繁に注文しており、「1時間前に注文しておけば、大体仕事が終わる時間に届けてもらえる。以前のように電話で注文するよりとても便利」と話す。喬さんのスマホを見せてもらうと、デリバリー専用のファイルがあり、中には特製豚足料理、鶏のごまだれ和え、アヒルの四川辛子ソース和え、肉の醤油煮込み、手作り月餅、フルーツ・ケーキなどを販売するネットショップのショートカットアイコン10数種類が入っていた。「これらは私が厳選したショップで、とてもおいしい食べ物や料理ばかり。ショップの評価もとても高い」と喬さん。

筆者がスマホアプリを使って微信のショッピングサイト・微店で検索してみると、窩窩頭(トウモロコシ粉の蒸し饅頭)、シュウマイ、ミートソース、漬物、ザリガニ料理など、バラエティに富んでいた。そして、これらの「自家製料理」には、「おいしい」という評価が数多く寄せられているほか、値段も実店舗よりかなり安い。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント