日本メーカーが革新を行う場合は、完成品の一部の改良にとどまることが多く、完成品設計の理念は欠けているか、日本の設計理念では世界に受け入れられないかどちらかだ。特に21世紀になってから、世界の革新は情報技術(IT)との結びつきが不可欠になった。だが日本企業は「ソフト」方面のサービスで、たとえばツイッター、フェイスブック、検索エンジンなどで出遅れた。IT時代に遅れをとった日本メーカーは、革新能力の点でかなり問題があると考えられている。
今の日本メーカーは部分的改良を行っただけで自己陶酔することが多い。各国共通の人気製品を生み出し、関連製品を世界中に送りだそうという目標や理念は日本メーカーにはない。文化の歴史を振り返ると、日本はこれまでずっと部分的な改良を行う力しかもたなかった。過去には儒教や仏教の教えを自分たちで整理してより詳細な解釈を施し、近代工業社会になると海外の特許の商品化で優れた動きをみせ、技術の誘致に成功した。
過去の歴史や近代の工業化の中で日本が歩んできた道をみると、改良こそ主軸であり、米国や中国のような大国がその力を十分に発揮できない時は、日本に発展のチャンスがあったが、米中がともに技術革新の旗手になると、日本が頭角を現すのは難しくなった。このことは日本の文化の単一性、人口の少なさ、高齢化などと関係があるとみられる。日本企業の改良はどこまでいっても改良に過ぎず、革新に変わることはあり得ない。(編集KS)
「人民網日本語版」2017年7月24日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn