2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

モバイル決済やシェア自転車が日本でなかなか広まらない理由は? (2)

人民網日本語版 2017年09月08日09:03

そのため、買い物の時は、まず銀行に行って現金を引き出し、買いすぎを避けるというのが日本人の習慣となっている。

また、中国では、電子マネーが発展するにつれ、一部の人々の消費理念にも変化が起きていると感じる。盲目的にぜいたく品を購入し、破産している人が増加しているからだ。

日本でもシェア自転車は普及するか

モバイクやofoは私の生活を変えた。以前はどこへ行くときも、まず、地下鉄やバスに乗り、その後は歩いて目的地に向かっていた。一方、今は、近い所ならモバイクやofoを利用し、遠い所なら地下鉄に乗り、降りてからはモバイクやofoに乗って目的地に向かっている。

私は、胡同(北京の伝統的な民家が建ち並ぶ細い路地)や旧市街をブラブラするのが好きで、モバイクやofoが登場してからは、とても便利になった。まず、地下鉄やバスに乗り、胡同の近くに着くと、モバイクやofoに乗って、その周辺の風景を効率よく楽しむことができる。家に帰る時、疲れていれば、モバイクやofoはすぐに返却して、バスに乗ることができる。

日本の道路は北京のように広くなく、自転車専用レーンもほとんどない。日本でも、中国のように、モバイクやofoなどが普及するかは未知数だ。

日本では、ほとんどの場合、何かをする前に、そのメリットと問題点をよく考え、問題の解決策を立ててから実行に移す。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング