中国の独身人口が2億超 成長し続ける「おひとりさま」消費 (3)

人民網日本語版 2019年09月11日11:16

ある専門家は、「独身人口の消費は、パーソナライズ化、簡便化、ハイエンド化、自己充足化、心理的ななぐさめという五大特徴を備えている。今後、可処分所得の向上に伴い、独身者群の『おひとりさま消費』は、『基本的生活必需品』から、『心の要求を満たすための商品』へのアップグレードを遂げるだろう」と指摘している。

〇「孤独ゆえに消費する」では、真の楽しみは得られない

「おひとりさま経済」が興り、人気を博していることで、市場に新たなビジネスチャンスが生まれた。また、それによって、独身者群や独身という現象に対して、社会が新たな認識をもつようになった。

吉林省儒学研究会の于天罡副会長は、「人類には、『群居性』と『社会性』という特徴があり、この2つの特徴から離れると、ある種の生理的・心理的問題が生じる恐れがある。経済社会発展の実状から見て、『おひとりさま経済』は客観的に存在しており、注目に値するものであり、効果的に供給されるべきものではあるが、過度に騒ぎ立てるべきではない」との見方を示した。

資料写真

社会学専門家の多くは、「『おひとりさま経済』を過剰に持ち上げると、若者に誤った考え方に誘導してしまう危険性がある」と指摘している。

実のところ、「おひとりさま経済」は、つい最近誕生した経済現象ではない。離婚率の上昇と婚姻率の低下、都市に住みつく若者たち、加速し続ける生活リズム、人間関係を開拓・維持するための時間や精力コストの継続的な高まりなどを受け、ますます多くの人々が「おひとりさま」の常態化を余儀なくされている。このうち一部の人は、多様化した消費行動によって孤独感を解消するようになり、その気運に乗じて「おひとりさま経済」が誕生した。

調査研究データによると、現在、成人の独身者のうち、未婚者は1億4千万人に上るが、そのうち92%の人は、独身という状態を心から受け入れている訳ではない。

これに対して、ある専門家は「『おひとりさま経済』は、独身であることに気づき、独身であることに身を任せたり、さらには独身に迎合することではなく、独身者群のニーズに的を絞り、商品とサービスを提供することで、彼らの孤独感を効果的に解消するという役目を担っている。正真正銘の『おひとりさま経済』は、独身者がさらに健康になり、さらに豊かな生活を享受するよう後押ししなければならない」との見解を示した。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年9月11日

前ページ  1 2 3 

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング