新型コロナウィルスの感染による肺炎が拡大する中での「マスク不足」に対し、中国は今、海外からの調達を急ピッチで進めている。税関総署が3日に発表した最新のデータをみると、1月24日から2月2日までの間に中国は新型コロナウィルス肺炎対策の物資2億4千万点を輸入し、輸入額は8億1千万元(約125億8千万円)に達し、この中にはマスク2億2千万枚が含まれていた。中国新聞網が伝えた。
公式データによれば、中国は世界最大のマスク生産国であり、マスク輸出国であり、年間生産量は世界の約50%を占め、最大生産量は一日あたり約2千万枚以上に上る。しかし感染が拡大を続けていること、春節(旧正月、今年は1月25日)連休のため中国国内の生産能力がまだ完全には回復していないことから、マスクは深刻な品不足に陥った。
感染症対策のニーズに応えるため、中国は輸入を積極的に拡大するだけでなく、国内のマスクメーカーができるだけ早く生産を回復するようバックアップしている。
中国国家発展・改革委員会の連維新良副主任は同日、「マスクの供給増加はすでに重要な進展を遂げ、ここ2日間に調達した資源はこれまでに提供した資源の2倍以上だった」と述べた。
マスクのほか、中国が輸入を急ぐ感染症対策の物資には医療用ゴーグルや防護服などがある。税関がまとめた統計によると、過去10日間に輸入された防護服は252万9千着、医療用ゴーグルは27万9千個に達したという。(編集KS)
「人民網日本語版」2020年2月4日
今日2月4日は「立春」
武漢火神山医院が完成、正式に引き渡し
日本の川崎市からマスク8万枚が友好都市の瀋陽に届く 遼寧省
湖北省の武漢市金銀潭病院から患者37人が退院
新型コロナウイルスに一番近い場所を訪ねて 寧夏銀川市疾病予…
新型肺炎は中国経済成長に変曲点をもたらさない