「緊急事態宣言」発令中、東京のある中華料理店が毎日、無償で弁当を提供してきたというニュースが最近、日本の華人の間で大きな話題となっている。同店はこれまでに、合わせて2万食の弁当を提供し、新型コロナウイルスが猛威を振るった東京に、温かい感動をもたらし、自分にできる限りのことをして、社会的責任を最大限果たし、積極的に現地の政府や人々と共に新型コロナウイルスと闘うという、在日華人華僑の善意を示した。人民網の東京に駐在する記者がこのほど同店の店長で、弁当無償提供の発起人である李星海さんを取材した。人民網が報じた。
コロナ感染流行下で奮闘する人々を励ますため無償で弁当提供
中国遼寧省出身の李さんは日本で暮らして既に22年。長年の努力が実を結び、2013年に中華料理店をオープンさせた。店の経営が少しずつ軌道に乗り、李さんは東京で2店舗を持つようになった。そして、そのうちの1軒である東京都墨田区錦糸町にある中華料理店で今回、毎日、無償で弁当を提供した。
店内で中国の国旗を持ち、日本の現地の人々と共に新型コロナウイルスと闘い、困難を乗り切ろうという思いを示す李さん(画像は李さんが提供)。
階段に座って、弁当の無償提供を待つ男性(撮影・鄭瑾)。
弁当を受け取るために長蛇の列を作る東京の人々(撮影・鄭瑾)。
店員が新型コロナウイルスに感染しないようにと、毎日、自ら人々に丁寧に弁当を手渡す李さん(撮影・鄭瑾)。
毎日、弁当を受け取りに来る人々の90%は日本人であるものの、そのおかずは豪華な中華料理だ。中でも、「チンジャオロース」、「マーボー豆腐」、「ホイコーロー」など中国でおなじみのおかずが入った弁当は日本では大人気だ。
弁当を受け取るために李さんの店の前に並ぶ人々(撮影・鄭瑾)。
監視カメラが捉えた李さんの店の前のゴミをボランティアで拾う男性(画像は李さんが提供)。
4ヶ月ぶりに帰宅したら、ベッドから竹が伸び放題 湖北省
消毒作業も修行の一環なり!少林寺の武僧たち 河南省
民航局、国際旅客便に関する調整を発表 「奨励と一時停止」方…
砂性アルカリ土壌で野菜栽培する海軍兵士たち 海南省
ヘッドバンギングして木から落ちたパンダがかわいすぎる! 遼…
洗面器で水泳の練習をする大学生 四川省成都市
「中国天眼」、3回連続の高速電波バーストを観測
赤ちゃんは抗体を持っていた!無症状感染の妊婦が無事出産
さすが化学専攻!元素周期表で卒業写真、どの元素の位置かは…
重慶、「雲巴」のモデル線が正式に公開