
あるフランス人男性が、「仕事を与えられずやることがない」として会社を訴え、最終的に3万6千イギリスポンド(約480万円)の賠償金を手にした。英デイリーメール紙の報道を引用して中国青年網が伝えた。
この男性は、香水関連会社で働く、仏パリ出身のフレデリック・ドナール氏(48)。彼は、2015年までずっとマネージャー職についていたが、ある重要な顧客を失ったため、雑用係に降格させられたという。ドナール氏は、「4年間、単調極まりない仕事ばかりさせられて、気持ちがすり減る思いをし、落胆と屈辱感に苛まれ、メンタルヘルスが悪化するようになり、ついには辞職を余儀なくされた」としている。裁判所は、「原告は、働き過ぎとは反対の窓際族という状況に追いやられており、これは原告のメンタルヘルスが悪化したことと、仕事内容の変化の間に明確な関係性が認められる」と判断した。一方、会社側は、「原告は、自分が被った苦痛や悩みについて会社に訴えることはなかった」と主張した。裁判所は、最終的に、被告に対し、3万6千イギリスポンドの賠償金を原告に支払うよう命じた。この案件は、このような新型の疾病における初めての賠償事例であり、、一部の専門家は、「フランスでは、労働者の3分の1は、このケースと同様の被害を受けている」との見方を示している。(編集KM)
「人民網日本語版」2020年6月12日
上海ディズニーランドの新エリア「ズートピア」の鉄骨設置がス…
香港海洋公園が13日から営業再開 ディズニーランドも近く再…
レッツダンス!農民夫婦のシャッフルダンスに隠された涙のエピ…
日本の人気少女漫画「NANA」が中国でテレビドラマ化
中国の大学中国文学部が「刺繍」カリキュラムを開設
4ヶ月ぶりに帰宅したら、ベッドから竹が伸び放題 湖北省
上海市で「5G規格発熱外来」の運用スタート
上海ディズニー再開から1ヶ月 どんな変化があった?
海南省三亜に中国初の「熱帯海洋牧場」の原型ほぼ出来上がる