
浙江省泰順県の無形文化遺産である米塑(米粉を練って作った人形)の伝承人・張甜清さんは最近、その技術を用いて、四川省の三星堆遺跡で最近発見され、話題となっている「黄金の仮面」を復元した。「米塑を作るようになって十数年経つ。最近、ネット上で黄金の仮面を見て、とてもおもしろいと思い、作ってみた」と張さん。

「粉塑」とも呼ばれる「米塑」は、浙江省温州市の伝統民俗工芸で、もち米と小麦粉を練って作る中国北方エリアの「面塑」と同じく、食品を使って作る工芸品だ。
張さんは、「米塑を学ぶ人がどんどん少なくなっている。それで、無料で人に教えている。今回、黄金の仮面を作ったのは、おもしろいからであるほか、一人でも多くの人に米塑に注目してもらい、その技術を継承してもらいたいから」と話した。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年4月20日
受験控えた高校3年生のストレス緩和のため、教育局局長がした…
「888号室を予約済み」と言えば無料で宿泊できるホテル 寧夏
上海でコーヒー文化ウィーク開催 AIロボットが人気博す
シナウスイロイルカ5頭現る!広東省
ヤンコ踊りに木登り、竜踊りまで!大学のユニークな体育の授業…
標高3900メートルの雪山の頂上でコーヒーを味わう気分は?…
最も画数の多い漢字の麺は長さもスゴかった!
アパレルからマントウへ 全く違う業界で成功したデザイナー…
6分で口紅を作るロボット 第8回中国国際技術輸出入交易会
春営地への移動シーズン迎えた牧畜民 新疆