ドイツの週刊誌「フォークス」の5日付報道によると、国際連合がこのほど発表した報告書「世界都市化予測」は、世界の人口100万人以上の大都市をランク付けし、上位10都市のうち、アジアが7都市を占めたという。「環球時報」が伝えた。
同報告書は都市の定義を「都市エリア」まで広げた。これはつまり、都市人口には都市部の人口が含まれるだけでなく、都市周辺地域の住民も含まれることを意味する。世界最大の10都市の人口は合わせて約2億3300万人に上る。1位は日本・東京で3750万人の人口を擁し、大阪は1920万人で10位だった。
インドの首都ニューデリーは人口2850万人で世界2位、経済の中心地のムンバイは2千万人で7位だった。中国からも2都市がベスト10入りし、金融の大都市の上海が2560万人で3位、首都北京が1960万人で8位。9位にはバングラデシュの首都ダッカが入り、人口は1950万人だった。
ベスト10のうちアジア以外は3都市にとどまった。4位にブラジルのサンパウロ(2170万人)、5位にメキシコの首都メキシコシティ(2160万人)、6位にエジプトの首都カイロ(2010万人)が入った。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年7月6日
女性パイロット率いる飛行チームが天安門の上空を編隊飛行
重さ250キロの装備で3時間連続稼働可能な消火ロボット
氏名が刻まれた特製印章!南昌航空大学の卒業記念品 江西省
卒業制作にスマートケトルを作り祖父にプレゼントした女子大生
嘉興産ハスの種子2粒が同封された南開大学の合格通知書 天津
ストリートダンサーは68歳!チームで踊り続けて10数年 河…
北京オリンピック森林公園のヒマワリが満開に 多くの人々を…
中国が独自に開発した船外宇宙服、細部にもこだわり
「天河」E級スパコン検証システム、2項目で世界一に
有人宇宙船「神舟12号」、初の船外活動が無事成功