動画による人材募集、ライブ配信による職場訪問、ロボットによる応募者の採点評価……ここ数年、デジタル経済の飛躍的発展にともなって、求人・求職業界の画期的な技術も次々に登場している。中国新聞網が伝えた。
2022年中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)では、「デジタル化」した求人・求職のリアルな様子を目にすることができる。
求人サイトの智聯招聘が開設した展示ブロック「多元的職場空間」では、智聯招聘とアーティストが共同制作した仕事がテーマのNFRアート(ドット絵)を鑑賞すると同時に、双方向の創作活動にも参加できる。また会場内にライブコマーススタジオが設置され、来場者に向けてライブ配信による職場訪問のプロセスを紹介している。
また、来場者は就職ビッグデータスクリーンを通じて「中国就職市場オンラインビッグデータ」をチェックし、第2四半期(4-6月)の就職市場の求人・求職状況を知り、現在の雇用情勢を全面的かつ直感的に把握することもできる。
2023年度大学卒業生の秋の就職シーズンが徐々に幕を開けるにつれ、大学生の就職の話題が再び注目を集めてきた。デジタル化の技能に対する市場のニーズに合わせて、専門家は「卒業生は、たとえばデータ分析やデジタル化運営などのデジタル化に関連する技能を身につけることを重視して、就職市場のニーズに対応できるようにすればいい」とアドバイスする。(編集KS)
「人民網日本語版」2022年9月5日
3年かけて撮影した45種類の植物の開花映像が話題に
おばあちゃんが娘のスカートを孫娘用に見事リメイク 遼寧省
千年の歴史を誇る福建省の「華林寺」 釘1本も使わない木造建築
三星堆でシカの角がついた帽子をかぶった人像が発見
艶やか!食べれる無形文化遺産「花饃」を嫁入り道具に 陝西省…
家事は女性だけの仕事じゃない!男性の双子が「家事代行サービ…
伝統住居「吊脚楼」と初秋の水田 湖北省
清代の「姑蘇繁華図」に描かれた蘇州市民の暮らし
中国初の森の音楽ホール「成都白鹿ダイヤモンド音楽ホール」…
世界人工知能大会2022が開幕、メタバース技術が集結