2013年1月31日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:11 Jan 31 2013

表面的な「中国」を描くハリウッド映画 中国人、評価せず (6)

「ムーラン」(98)古代中国を舞台に中国の伝説『花木蘭』をモデルとしたディズニーの長編アニメーション映画。

 20世紀初め、中国をまったく無視していた西洋映画が、1960年代になると映画の中で中国人のイメージや中国的要素が徐々に見られるようになった。しかし多くは中国を否定的なイメージで捉えたものだった。丁媛氏によると、数十年前に描かれた中国的要素はすべて紋切り型であり、米国社会の中国(映画撮影時より数十年前から100年前の中国)に対する認識では、中国人や華僑はマイナーな存在にすぎず、そのイメージは、野菜売りやマフィア、武術館経営者などでしかなかったという。

 それが、ブルース・リー(李小龍)が米国で人気を博したことで、ようやく新しいイメージが登場した。しかし、この新しいスタイルのイメージも、結局は紋切り型の「カンフーアクション俳優」というイメージに変わる。現在、映画の中の中国人はようやく雑貨店の店主ではなくなり、カンフーを使うマフィアや、IT系の技術オタクの中国人などが登場してきた。「ひとつの紋切り型のイメージが別の紋切り型のイメージに取って代わっただけ」と丁媛氏は語る。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古