2013年6月6日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:08:14 Jun 06 2013

日本サッカーに学べ 「ドーハの悲劇」後に歩んだ道=中国紙 (2)

中国メディアが見る日本 

 日本と同様、中国サッカーもこれまで「ドーハの悲劇」のような感傷的な物語を数多く体験してきた。中国サッカーが苦杯をなめた物語は「ドーハの悲劇」よりもさらに摩訶不思議で切ないものだ。ただ、悲劇を体験した後、そこから教訓を得ることも、達せられなかった目標のために努力することも、ほとんどないだけである。失敗しても、間もなくすると健忘症にかかったように、前回失敗した同じ道を再び歩み、何度も同じことを繰り返している。中国代表は3大会連続してアジア最終予選の進出に失敗したにもかかわらず、声をあげるどころか、沈黙し続けている。毎回の挫折は人々の涙を枯れさせ、感覚をまひさせた。

 日本サッカー協会が8年前に「JFA 2005年宣言」を発表し、「男女共にサッカー日本代表がワールドカップで優勝する」と豪語したことを覚えている人は多いが、「サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。サッカーの普及に努め、スポーツをより身近にすることで、人々が幸せになれる環境を作り上げる・・・・・・」といった理念やビジョンを覚えている人は少ない。これは、サッカーが生活を変えることこそが、サッカーにかかわる人の最高の境地であることを意味している。

 現在、中国のサッカー界も同じようなコンセプトを打ち出し、さまざまな広報イメージ大使を任命しているが、サッカーのためにサッカーを行うという目的性が強すぎる段階から抜け切れていない。このような功利主義の道を歩み続ければ、成功からはより一層遠くなるだろう。中国のサッカー界は、これまで何度も日本のサッカーを手本とすることを宣言している。しかし、日本のサッカーを学ぶことは、スローガンを掲げたり、視察から戻ってレポートするだけでなく、日本のサッカー界が「ドーハの悲劇」を経験した後に、いったい何をしてきたのかを詳細に研究するべきであり、見習うのはその後だ。(新京報体育評論員 趙宇)(編集MZ)

 「人民網日本語版」2013年6月5日

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古