赤ちゃんにも心の葛藤が 日本最新研究
赤ちゃんの人見知りは、知らない人を単に怖がっているのではなく、「興味があって近づきたいけど怖い」という心の葛藤がもとになっているとの研究結果を東京大学や京都大学などの研究グループがこのほどまとめ、5日付の米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。新華網が報じた。
多くの赤ちゃんは、生後半年ほど経つと、人見知りするようになるが、その仕組みは不明だ。同グループは、生後7-12カ月の赤ちゃん57人の母親を対象にアンケートを実施し、赤ちゃんの生まれ持った気質を調査。人見知りが激しいほど、相手を怖がる気持ちが強かった。しかしその一方で人見知りが激しい赤ちゃんは、人見知りが中程度の赤ちゃんより、相手に近づきたい気持ちも強いことが判明。「近づきたい」と「離れたい」の相反する感情を併せ持っていると判断した。
そのほか、同グループは、赤ちゃんの視線にも注目。人見知りが強い赤ちゃんほど、母親、他人にかかわらず、最初に相手と目が合ったときに「目」を長く見つめ、凝視するような目を示したほか、相手が自分と向き合った顔よりも、よそ見をしている顔を長く観察していることが分かった。これにより、赤ちゃんも心の葛藤を経験していることが証明されたことになる。(編集KN)
「人民網日本語版」2013年6月7日