2013年7月31日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:08:30 Jul 31 2013

アニメを大産業にした日本 中国は経験と課題を参考に (2)

 ◆制作技術・市場開拓・融資・知的財産権の保護

 経済のグローバル化と技術の急速な発展に伴い、日本アニメ産業は制作技術・市場開拓・融資制度・知的財産権の保護の面で、次の新たな特徴を見せている。

 (一)アニメ制作、情報・通信技術を融合

 1990年代、パソコンの普及とアニメ制作ソフトの開発に伴い、日本のアニメはデジタル化制作水準を大幅に引き上げた。

 (二)二次利用市場の発展

 アニメ作品は一次利用と二次利用という、二つの形態に分かれる。一次利用市場は主に、テレビ放送・映画公開によりアニメ創作の目的に達する。二次利用市場は、アニメ作品とアニメ産業チェーンにおけるアニメ編集、DVD制作、関連商品の開発を一体化し、アニメの開発利用を深化する。日本では現在、マンガ出版とアニメ制作のみに依存する一次利用市場において、すでに画期的な進展が実現できなくなっている。一方で二次利用市場はより多くの収入をもたらし、特にアニメ関連商品の売上高は高額にのぼる。アニメ作品の二次利用市場は、日本のアニメ産業に新たな活力をもたらすと言える。

 (三)製作委員会、リスク分担のメカニズム

 アニメ産業はハイリスクの産業だ。例えば、テレビ向けの21分間のアニメ作品は、100人が3カ月以上をかけて制作する必要がある。仮にアニメ作品が視聴者に受け入れられなければ、制作会社はコストを取り戻せず、さらには大量の負債を背負い込む可能性がある。1990年代になると、アニメ制作で分担するリスクを下げるため、日本で独創的な製作委員会方式が制定された。製作委員会方式のメリットはこうだ。(1)その他のアニメ制作会社に投資を行っている企業にとっては、一つのアニメ作品への投資額を大幅に減らすことで、より多くの作品に投資する選択の余地が残せる。(2)アニメ制作会社にとっては、制作の経費が工面しやすくなる。製作委員会方式の導入により、日本では近年独立局系アニメ作品が増加している。

[1] [2] [3] [4]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古