2012年12月28日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:08:30 Dec 28 2012

安倍新政権 明確な経済政策、曖昧なエネルギー・外交政策 (2)


 安倍氏は12月23日に、日銀に対して物価目標の引き上げを再び求め、その要求を満たさなかった場合「日銀法を改正し、日銀に対して雇用増の責任を負わせるだろう」と迫った。政治的手段により日銀の独立性に干渉することを示す発言は、日銀にとって過去最大級の脅威といえる。安倍氏は25日、連立政権を組む公明党と物価目標を設定することで一致した。経団連との会合中、安倍氏は態度を再表明し、「首相に就任したら、日銀に対して金融政策の具体的措置を決定させる。日銀が、大胆な金融緩和策等を実行することに期待する」と語った。

 大胆な手段により経済振興という主要目標を実現するため、安倍氏は内閣人事で知恵を絞った。麻生太郎元首相は副総理・財務・金融相に就任し、財政・経済の大きな権力を握り、内閣の経済主管となった。中国社会科学院日本研究所日本問題専門家の厖中鵬氏は、「麻生氏は日本の政治家・企業家の家庭に生まれ、かつて経済財政担当相に就任した経験を持つ、経済のエキスパートだ」と指摘した。安倍氏はデフレ脱却の決意を固め、麻生氏に財政金融業務を担当させたが、これは麻生氏が強力なバックと幅広い人脈により、金融緩和を実施できると考えたためだ。麻生氏は政界の元老であり、日銀の穏健派を説得し、金融緩和を実行に移すことが容易だ。安倍内閣の経済関連の大臣には、他にも経済産業相に就任した経験を持つ甘利明氏がいる。甘利氏は今回、経済再生担当相に就任した。厖氏は、「経済再生本部は、安倍氏が総裁就任後に自民党に設置した特別部門の一つである。内閣が経済再生担当相というポストを設置したことからも、安倍氏が経済復興を重視していることが伺える」と分析した。

 ◆曖昧なエネルギー・外交政策

[1] [2] [3]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古